なぜ女性は男性より脂肪がつきやすいのか?
女性は、思春期以降になると、脂肪がつきやすくなります。乳房、お尻、太ももなどふっくらとした丸みのあるボディラインになります。
なぜそのようになるのかというと、出産に備えて脂肪を蓄えておかなければならないからです。
大切な赤ちゃんを守り、臓器を保護するために、骨盤周りの皮下脂肪のクッションを厚くしているのです。また、女性の場合、下半身から脂肪がついていきますが、これはいわば宿命みたいなものです。
そして、年齢とともに脂肪のつき方は変化していきます。30代前半までは、女性ホルモンの分泌が活発なためお尻や太ももを中心につきますが、高年齢になるにしたがって下腹部につきやすくなります。
体脂肪は女性ホルモンの活動を活発にする
女性が男性よりも体脂肪率が高いのは、女性ホルモンに大きな関係があります。
人間の体内では男女問わずホルモンが分泌されています。男性の場合は男性ホルモン、女性の場合は女性ホルモンが多く分泌され、それぞれの機能をつかさどっています。
女性ホルモンの一種にエストロゲンというホルモンがあります。これは、月経を生じさせたり、正常に維持するためのホルモンです。
そのため、女性が思春期になって体脂肪が増えてくるとエストロゲンの活動が活発になって初潮が始まるのです。
女性特有の脂肪が増えやすい時期
女性には体脂肪が増えやすい時期が3回あるといわれています。1回目が思春期、2回目が妊娠・出産、そして3回目が更年期です。
まず思春期に脂肪がつきやすいのは先ほども説明しましたが、出産の準備に向けてという意味合いがあります。そして2回目の妊娠・出産期はお腹の赤ちゃんを発育させるために食欲が高まり、体脂肪が増えていきます。
最後に更年期ですが、40代後半から50代前半にかけてのことをいいます。この時期は閉経前後の時期です。
この更年期では、卵巣の機能が衰えてエストロゲンの分泌が減り、ホルモンのバランスが崩れるため、新陳代謝が低下してきます。
すると、食事からとったエネルギーがうまく燃焼されず、その結果体脂肪として体内に蓄積されてしまうのです。
ダイエット中にどうしても甘いものや炭水化物をガッツリ食べたくなったら?
リバウンドする前に手を打ちましょう。オススメは置き換えダイエットフードです。
発芽玄米パスタ | こんにゃく麺 |
---|---|
1食あたり約106〜120kcalの低カロリーパスタ。発芽玄米の栄養素もたっぷり入って、しかも美味しい!置き換えダイエットにピッタリのダイエットフードです。 |
ラーメン好きな方にオススメのこんにゃく麺。本場のラーメンの味が楽しめます!スープまで飲み干してもたったの80kcalという低カロリー食品。置き換えダイエットにもおすすめです。ダイエット中にラーメンを食べたくなったらこんにゃく麺がおすすめです! |
豆乳おからクッキー | 豆乳クッキーダイエット |
---|---|
砂糖、卵、小麦粉、 不使用!「ホワイトソルガム」という穀物とおからを使用し、満腹感が得られます。また、味もとても美味しくダイエット食とは思えないクオリティ。甘いものが好き、炭水化物がやめられない、という方にオススメのダイエットフードです。 |
![]()
ロングセラーの豆乳クッキーダイエット。4000万食以上売れているヒット商品。豆乳を原料に作った美味しいクッキータイプのダイエットフード。噛みごたえがあり、置き換えダイエットにもおすすめ。また、栄養バランスもよく、ダイエット中の栄養不足をカバーできます。 |